企業の経営活動はもとより、最近では採用活動においても「ブランディング」という言葉を耳にすることが増えてきました。自社のサービスや製品をはじめ、企業自体の魅力を見極め、ユーザーに認知してもらうための活動をブランディングといいます。
ブランディングを適切におこなうことで、他社との差別化が可能になり、自社が選ばれる理由づくりが可能です。
今回は自社ブランディングについて、成功事例とともにご紹介します。
目次
自社ブランディングとは
自社ブランディングとは、自社のサービスや製品、企業自体の魅力を認知してもらうための活動です。具体的には「どのような事業をおこなっているのか」「どのような価値を提供しているのか」といった情報を発信します。
こうした情報を発信することで、自社の魅力を適切に伝えることができ、他社との差別化も可能です。仮に業界内で高い需要があったとしても、それを求職者やユーザーに認知されていない場合もあります。
認知が高まれば、母集団形成や内定承諾率も高めることが期待できます。そのため、最近では多くの企業が自社ブランディングを強化することで、採用活動でも成功を収めています。
なぜ自社ブランドが重要なのか
自社ブランドを明確にし、認知度を高めることで、消費者のニーズを高めることが可能です。採用活動においては、求職者からの応募意欲や入社意欲を高めることができるため、ブランディングの重要性は年々高まっています。
これまでは企業活動に専念し、あとは選ばれることを待つだけの受け身の姿勢でも成り立つケースが多くありましたが、少子高齢化やグローバル化、IT化の影響もあり、それでは成り立たなくなってきました。
そのためブランディングをおこない、選んでもらうために能動的に動く姿勢が大切になります。ブランディングを成功させることで、最終的には企業活動に専念することができるため、効率的な会社運営も可能になります。
営業や集客での効果
ブランディングをおこなうことで、営業や集客面での効果が大きく現れます。ブランディング戦略により、自社をブランド化することで認知度を高め、効果的な魅力づけも可能です。
それにより、消費者のニーズも高まり、選ばれやすい企業になっていきます。結果的に営業や集客面での効果が大きくなっていきます。
採用広報活動での効果
採用面においては、母集団形成と内定承諾率の増加が期待できます。少子高齢化により売り手市場が続いているため、多くの企業では母集団形成に課題を抱えています。
しかし、ブランド化に成功すれば、「あの会社で働きたい」という求職者を増やすことができるため、母集団形成につなげることが可能です。
また求職者は入社する企業を選ぶ際には、家族や友人に相談をします。その際にもブランディングが成功していれば、高い支持を得られる可能性が高まるため、内定承諾率の増加も期待できます。
自社ブランディングとマーケティングの関係
ブランディング戦略を進めるには、マーケティング戦略も並行しておこなうことが大切です。しかし、「マーケティング戦略」とはなにかを知らないと、並行しておこなう事もできません。それぞれの違いを認識し、並行して進め、最大の成果を得られるようにしましょう。
そもそも「ブランディング」と「マーケティング」は別物
「ブランディング」も「マーケティング」もよく耳にする言葉ですが、その意味を混同してしまうケースも多く見受けられます。しかし、この2つを混同してしまうと、戦略を成功に導くことができず、どちらも中途半端に終ってしまう結果になります。
まず「ブランディング」ですが、これはサービスや製品、企業自体を認知させる活動のことです。具体的には「何をしている会社なのか」「どのような価値を提供しているのか」といったことを明確にし、自社の強みや魅力を言語化します。そして「〇〇といえば、あの会社」と思ってもらうための土台作りです。
一方で「マーケティング」は、ブランディングした情報をもとに市場や消費者にアピールしていく活動を指します。具体的にはテレビCMやWeb広告、SNSでの発信などが挙げられます。
つまり、ブランディングで土台を作り、マーケティングで種を蒔くというイメージです。この点を意識して、それぞれの戦略を立てるようにしましょう。
「ブランディング」と「マーケティング」を同時に行う
ブランディングとマーケティングは、それぞれ独立しておこなうのではなく、同時におこなうことが大切です。いくらブランディングで魅力的な自社のイメージを決めても、それが認知されなければ意味がありません。
また、マーケティングをおこなおうとしても、自社ブランドが明確でなければ活動できません。そのためどちらか一方ではなく、同時に2つの戦略を進めるようにしましょう。
ブランディングの成功事例
ブランディング戦略の成功率を高めるために、実際の成功事例をご紹介します。これらの事例から、自社に取り入れられるものを考え、実際に行動することをオススメします。
成功事例①:Apple
iPhoneやMacbookなど、革新的な製品を数多く生み出し、世界中にファンを抱える「Apple」もブランディングに成功した企業です。Appleはその独自のデザインや洗練された操作性で、多くのファンを獲得しましたが、成功の秘訣はブランディングにあると考えられます。
Appleは、自社製品を販売する専用店舗である「アップルストア」を構えたことで、商品購入時だけではなく、修理や新製品のデモもおこないました。
これによりユーザーの愛着心や仲間意識が強まり、長らくファンを抱え込むことに成功しています。また、多くのユーザーが集まることで、他社製品のユーザーからの乗り換えも増やしています。
成功事例②:LOUIS VUITTON
LとVを組み合わせた独特のモノグラム柄を筆頭に、世界中に多くのファンを持つ「ルイ・ヴィトン」は、「多くの荷物を持って移動する、中上流階級のためのトランク」というテーマを掲げ、誕生しました。
生産量をあえて絞り込み、ターゲット層である中上流階級に合わせ、テレビCMは一切おこなっていません。こうして露出を控え、生産量を抑えたことで「特別感」や「限定感」を演出し、誰もがあこがれるブランドとして認知させることに成功しました。
まとめ
採用活動を成功させるためには、会社としてのブランド化を成功させることも重要です。会社自体をブランド化させることにより、認知度も高まり、多くの支持や共感を得ることができます。
それは求職者の「あの会社で働きたい」という感情にも繋がりやすいため、ブランド化戦略を進めることが今後重要度を増すでしょう。
そしてブランド化を進めるに当たり、マーケティング戦略も欠かせません。どちらか一方だけではなく、両方を進め、効果的な採用活動に生かしていくことがオススメです。
今回の記事を参考に、自社のブランド戦略とマーケティング戦略を進め、採用活動の成功に役立ててはいかがでしょうか。